2016年 12月 05日
先月末くらいから一部ゲレンデのみオープンしたスキー場がちらほら出てきてますね。 オープン前で降雪作業してたのにここ数日暖かくてちょっと悲惨な状態になった所も…。 自分はさすがにまだ初滑りはしてません。 南関東の…それも山遊びより海遊びのほうが近くて適している県住まいなもので^^; せっかく高い交通費を払ってスキー場まで行くからには大半のコースがオープンしてないと割に合わないのであります。 早く滑りに行きたいですが今シーズンも雪の出足が遅くて、白馬エリアでもまだ全然積もってない様子。 で、最近スキー用(一部山兼用)に調達した小道具… ついに手を出してしまったマムートのニルヴァーナシリーズ。 購入したきっかけはデジタル一眼レフなどゲレンデにも持っていきたい撮影小道具を収納するのにちょっと丈夫なやつが欲しかったのです^^; 本来ならこのシリーズはバックカントリー用に開発されたものです。 ゲレンデのみのレジャースキーヤーのくせにそんなものを・・・ なんですがカタログに”ゲレンデの使用にも〜”と書かれていたので釣られた次第です(痛) このモデルは簡易的?なやつで本当にガチなBCスキーヤーはニルヴァーナプロがオススメとのこと。身につけるものは通販では買わず店で実物見てから買う主義なので直営店で見てみたら思ってたよりイイ! カタログ写真見てたらなんだか頼りない薄っぺらい感じの印象だったのに実物は想像以上にゴツくてしっかりした作りでした。 店員さんもコスパいいと思いますとも(ノセられてるともいう) まぁ、いつかはバックカントリーに挑戦してみたいなという気持ちだけはあります。 スキーの実力もまだまだだし、プラス冬山登山の技量が必要になりますので、ハードルはかなり高いと思ってます。 シーズンのマスコミ報道でスキー場エリア外のバックカントリースキー&スノボが反社会的行動と捉えられてるのもやり辛いところですね。 背面写真。 ![]() 一見、普通の登山にも使えそうですがこの背面は大汗かく夏登山には使えなさそうです(たぶん背中が暑くて蒸れる) クッション性はいい感じですね。買った直後にそのまま背負って帰りましたが背負い心地も良くてタウンユースにもいいかも。オーバースペックですが。 左右ドリンクホルダーポケットは無いです。当たり前かもしれませんが…。 ![]() スキーやスノボを装着した状態だと中身へのアクセスは必然的にここからになるらしい。 ハイドレーションホルダーもあります。 ![]() 一番前面のポケット。 ![]() 非常時の行動ガイド(救助ヘリへのサインなど)も表記されてます(英文) 下の赤いスキー板固定ストラップの調整もここからやります。 メインの荷室(背面からも出し入れ可能) ![]() メイン室の内側にゴーグル類を入れるポケット有り。 ![]() 行動中はデジカメとかも入れやすそう…ですが一眼レフは厳しいか。 スキー板固定ホルダーもこの中に入ってます。 でもって、Myスキー板を括り付けてみました(緩み気味) ![]() 自分のは重量の重い基礎スキー系の板なので明らかにホルダーの重量オーバーと思われます^^; スノボやスノーシューも前面に装着します。 お買物特典で今年もゲットしたMAMMUT卓上カレンダー2017 ![]() スキーのチューンナップも実施。 ![]() 板を送ってチューンして届けてもらう通販型?がメインらしいですが持ち込み持ち帰りも対応してくれます。 値段も手頃で家から小一時間で行けたので便利です。 冬季スポーツ用品を扱っているとは思えない房総半島の田舎にあります^^; 某量販店のチューンナップ外注先にもなってるとか。 チューンナップメニューはスタンダードコースを希望したらストラクチャーがガッツリ入ってる(プレチューンで)のでクリーンメニューがいいかもしれないと。ATOMICの板は滑走面が薄めだからまたしっかりやるともう次シーズン滑られなくなるかもと。そうなんかいな。そのメニューだとソールのリペアが出来ないけどそれより今入ってるストラクチャーを活かしたほうがいいとも言われました。 チューンにかける費用を7~8千円程度を見込んでましたが4千円程度で済んだのはありがたい。 自分の技量にはこの程度で十分か?! さてチューンナップの腕は… 滑ってみないと分からないですね(それでも分からなかったりしてw) 好日山荘千葉の閉店セールで買ったFINETRACKのメリノスピンソックスEXPレギュラー ![]() しかもSサイズばかりが残ってるなかでXLサイズがラスイチだったので即確保^^; メリノウールなので防臭も期待できるかな。 ※2016/12/6加筆修正
by pre-sspec
| 2016-12-05 23:10
| スキー
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんばんは^^
マムートですか♪ 良いですね~。羨ましい! タウンユースにも最高ですね☆彡
> bulanchanさん
おかげさまでマムート好きです。 直営店で買うとなぜか妙な達成感があります(特典もありましたし笑) お高めなので普段はクリアランスセール時期ばかり買うのですが^^;
BCやるとなりますとアバランチギア揃えんといけないのでドカンと出費がかさみますよね~
私もビーコンやらゾンデやらで痛いです・・・とほほ 今年も冬を目指そうと思ってます、写真写りがいいのですよ 今週末-12℃ですって、あー楽しみ♪
> oyamasuki_Yさん
BCも雪山も出費多端ですね^^; 冬靴にアイゼンにスノーシューにアバランチギアに防寒着に…(ぶるぶる) 重量も相当なもんですね。 アルプスの冬の写真写りは良さそうですね。 私もアルプスの冬山撮影したいですがリスクも高すぎて…。 マイナス12℃ですか。お気をつけて…^^; |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
デジイチ(367)
ヒコーキ(106) ドライブ(70) 北アルプス(65) 夜景撮影(54) 富士山(36) ブルーインパルス(33) プレリュード(30) 撮り鉄(29) コンデジ(28) 新幹線(24) 紅葉(22) 日本アルプス(21) スキー(21) FIT RS(20) 東北(17) 北海道(16) 横浜(14) クルマメンテ(13) 星空(11) 南アルプス(11) 山道具(11) ミリタリー(11) イルミネーション(9) 桜(8) 工場萌え(7) 東京ゲートブリッジ(7) 四国(7) 頭文字Dの地(6) 志賀草津道路(6) オフ(5) 立山黒部アルペンルート(4) 湘南海岸(3) 磐梯吾妻(3) 美ヶ原(3) ビーナスライン(3) 艦船(2) 飛行機模型(1) 登山ピンバッジ(1) 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... (個人的に)便利なリンク集
フォロー中のブログ
ねりうま写真生活 日々雑記 超音速備忘録 from our Dia... 綺麗に撮り隊 exbl... コバチャンのBLOG ぽー&きぃ =この道はいつか来た道= 何となく晴!blog foto+ing のんたんのデジタルな風景 momo's Photo... Wisteria-Ter... 40年の徘徊blog カメラを持って歩こう ヨコハマの風と光 北海道の四季を届けるak... ネイチャーギャラリー chacoと綴る散歩日記... 横浜、ディズニー、ファミ... 「ROMA」旅写ライター... 夜空 in the SKY 大町滑掃研究所写真室 The Pleasure... MEMORY~F氏の撮影録 Photo Of 北海道大陸 まちず 福岡編 デジカメフォトギャラリー3 僕のしおり Photo blog o... 山好き的日々@京都北山 思い出を残して歩け。 slow life-annex デジカメ持って野に山に Photo is my ... EH500_rail-p... Wanzoproject... ◆Akira's Can... 花景色-K.W.C. P... Photolog カメラ小僧の憂鬱 無題 でじたぁる風景写真館 EOS と kotodaddy 山について語るときに僕の... ベリベリ go to H... ☆ Happy Pho... おじょもの山のぼり ... 名の無いブログ 山へ行こう♪ 日々是精進也 On the road-... 新幹線の写真 おやじくん乗り物写真 みつばち鉄ヲタ日記 Ve... PHOTOLOG by ... Granpa Toshi... 君がいた風景 デジカメ写真生活 toriko 山と野と 八方尾根便り-八方パトロ... やぁやぁ。 ratoの大和路 本日の夢旅人 店長Mizoのおやぢ日記 富士山大好き~写真は最高! お山歩日記 はくたか街道散歩 飛行機写真 ~旅客機に魅... 山日和・ヨガ日和 -今日... 風と雪を求めて。 初心者の北アルプス 大キ... ぶらり散歩 ~四季折々フ... 山歩き川歩き 旅 飛行機三昧 MOUNTAIN JOHNNY つながる*noyama Photo N 2ndFrame kopiを飲みながら・・・ *~オシャレなカメラマン... 写心食堂 薫の写心 紺碧の空へ aircraft pic... オット、カメラ(と自転車... 箱庭の休日 週末は山にいます 頑張れ!三菱自動車応援ブログ 山旅~ぼくを探しに 山登りはじめました! 私をスキーに連れてって ... Digital Phot... のんびりとやまを楽しみましょう Sorekara・・・ 部屋と458と私 So what たのしむフォト日記 ルンコたんとワタシの心模様 FROM THE NEW... 最新のコメント
blogパーツとか
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||